「保証」と「保障」の意味の違い
【保証】確かであると請け負うこと
【保障】ある状態が損なわれないように保護して守る事
【保障】ある状態が損なわれないように保護して守る事
「保証」と「保障」はどちらも「ホショウ」と読みますが意味は異なります。
「保証」とは、対象の人や物が“確かなものである”と請け負うという意味があります。対象の人や物に不備や問題が発生したときに、保証した側が責任を取ったり、対処を引き受けるという事を表します。
例えば、電化製品の購入時に付く保証書とは、メーカー・製造日、問い合わせ先が記されており、”責任をもって不具合に対処する”ことを約束しています。
一方、「保障」とは、人権や立場が、損なわれることがないように保護して守るという意味があります。
私たちが暮らす社会には、一方の利益のために他方が理不尽な不利益を被ったり、人権が脅かされるような状況に陥ったりすることが無いよう、様々な仕組みがあります。
どの「保障」も人々の権利や立場を守り、その結果、安心して暮らすことに繋がっています。
上述のように、「保証」とは、事柄を確かなものだと責任を取ったり、請け負う事であり、「保障」は保護して守ることやその仕組みであると、使い分けることができるでしょう。
「保証」の使用例
- 家電購入時の保証書をファイルにまとめて保管する
- 彼女の人柄は私が保証する
- 保証となる書類は見当たらない
- 彼の保証人としてサインする
「保障」の使用例
- 生命保険の保障期間内の死亡だった
- 誰しもが人権を保障される環境が与えられるべきだ
- 国家の安全保障に関わる裁判を執り行う
- 言論の自由の保障に抵触するような出来事
当記事の参考文献
- 編 新村出 (2018)『広辞苑』第七版, 岩波書店.
- 名鏡国語辞典 第三版 北原保雄 編,大修館書店.
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年9月9日).
- 小学館 例解学習 国語辞典 第十版 金田一京助 編 深谷圭助 編集代表.
- 編 一般社団法人共同通信社 (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
コメントを残す