「不信」と「不審」の意味の違い
【不信】信用できないこと
【不審】見聞きしたことなどがはっきりせず疑わしく思うこと
【不審】見聞きしたことなどがはっきりせず疑わしく思うこと
「不信」と「不審」はどちらも「フシン」と読みますが、それぞれ意味が異なります。
「不信」とは「人やものなどを信用できないこと・信頼できないこと」という意味があります。それ以外にも「信仰心がないこと」「偽りがあること」という意味もあります。
「不信」の「信」には文字通り「信じる」という意味があり、「不」には否定を表す「〜でない、〜しない」という意味があるため「不信」は「信用できないこと」という意味になります。
一方「不審」とは「見聞きしたことなどに、はっきりしない点があり、疑わしく思うこと」という意味があります。
「不審」の「審」は「つまびらか、あきらか」という意味があり、それに否定を表す「不」で、「あきらかではない、つまびらかではない」という意味になります。
どちらも似た意味ですが、「不信」は、信用できない時に使い、「不審」は疑わしい時に使います。また「不信」は名詞として使われることが多く、「不審」は名詞以外にも形容動詞としても多く使われます。
「不信」の使用例
- 彼女に不信を抱いた
- 相手の不信を招く
- 政治不信に陥る
- 彼には不信感がある
「不審」の使用例
- 不審の念を抱く
- 怪しい人物を不審がる
- 挙動不審な人物をみかける
- 不審者の情報が掲示される
当記事の参考文献
- 偏 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版,三省堂.
- 偏 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之(2011)『新明解国語辞典』第七版,三省堂.
- 編著 北原保雄(2010)『明鏡国語辞典』第二版,大修館書店.
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年9月25日).
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年9月25日).
コメントを残す