「主催」と「主宰」の違い

「主催」と「主宰」の違い

「主催」と「主宰」の意味の違い

【主催】中心になり会を催す(もよおす)こと
【主宰】人の上に立ち、全体をとりまとめること

 

「主催」と「主宰」は、どちらも「シュサイ」と読みますが、意味が異なります。

主催」は、中心になって何かの会を催すことや、催す人・団体の事を指します。

一方、「主宰」は、人の上に立ち中心となり指導したり全体を取り仕切ることを言います。

主催」は上述のように、会を催すこと、または催すのを実行する人や団体、組織などを指し、例えば、行事ごとなどで「主催」という字をよく目にすることが多いと思います。

主宰」は単なるイベント事に使われる言葉ではなく、継続的な活動のとりまとめをすることを指します。

「主催」の使用例

  • 自治体が主催の婚活パーティー
  • 主催者の協力
  • 主催元に確認する
  • 彼の主催したイベント

「主宰」の使用例

  • 有名指揮者が主宰するオーケストラ
  • 主宰の意向
  • 主宰側の主張
  • 主宰者の許可
  • 劇団の主宰

当記事の参考文献

  • 小学館 例解学習 国語辞典 第十版 金田一京助 編 深谷圭助 編集代表
  • 編 新村出 (2018)『広辞苑』第七版, 岩波書店.
  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版, 三省堂
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年7月26日).
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年7月26日).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です